◆お知らせ・トピック

レポート◆ネコクラブの1年間をふりかえって2011年度(ビデオも公開中)

ネコクラブの1年間をふりかえって ~2011年度~

ゆうにー(ネコのわくわく自然教室統括 丸谷由)


~ネコクラブの1年間が終わりました。クラブメンバー向けのスタッフノートにも載せていますが、2011年度のネコクラブを振り返って思うことを載せたいと思います。長い文章になってしまいましたが、どのような思いでネコクラブと向き合っているのかを知っていただければ幸いです~

▼2011年度はこんな冒険をしてきました!(リンクで各回のレポートが読めます)
5月…琉大探検(AコースBコース)、スタートアップお泊まり会
6月…森歩きの達人になろう!(AコースBコース
7月…川あそびの達人になろう!(AコースBコース
8月…海あそび達人(AコースBコース
9月…何でもありの冒険キャンプ
10月…干潟で収穫まつり、たき火で何でも焼き大会
11月…ミッションin海洋博公園
12月…のあそび&王様とり大会
1月…スタッフ宅ホームステイ
2月…こどもの国トレイル
番外編…映画「わくわく戦隊★ネコレンジャー」


【ビデオも公開中】
ネコクラブの1年間をまとめたビデオをYouTubeチャンネルにアップしています。そちらもぜひご覧下さい。(WEB公開仕様でBGMが上映版と異なります)
http://youtu.be/N83Ym8Ksfws

レポート◆ネコクラブの1年間をふりかえって2011年度(ビデオも公開中)_d0363878_22230903.png


★人数も年齢幅も広がった今年のネコクラブ
 今年のネコクラブは、本当にたくさんの子ども達と多くの大学生スタッフに恵まれた1年でした。縁あって途中から入会したメンバーも含めて、今年はA、B、そしてジュニアスタッフを含め総勢名の子ども達がネコクラブに参加してくれました。年齢幅もこれまで以上に広くなり、今年は、Jr.STAFFとして参加する中学生の子ども達が多かったのも特徴です。中学に入り部活などで忙しい子ども達もいますが、予定が合う時を利用してコンスタントに参加する子ども達が定着してくれ、中には小学生の時と同じく1年間フル参加してくれた子もいました。ネコクラブに参加する目的はそれぞれに思いがありますが、川遊びや海遊びなど楽しい体験を求めつつも、どの子も一番の目的はここに集ういつもの仲間に会いに来ることのようです。そうした思いで中学生になってからも参加してくれるのは、本当にうれしいことです。
 こうした中学生メンバーが定着してきてくれることで、幼稚園、小学生から大学生までの世代の繋がり(続き)を子ども達が感じてくれるようになってくれればと思います。ネコクラブでの体験は、小学生を卒業したら終わり。というのではなく、ネコクラブの中でたくさんの人間関係をつくり、いろいろな世代の友達や知り合いをつくり、毎回参加できなくなっても、いろいろな形で大学生スタッフの年齢になるまで関わっていけたら…という思いを実現させるための一歩が、今年の中学生メンバーの存在でした。家庭や学校、地域のつながりとはまた別の「幼児期から大学生、社会に出るまでのつながりを感じられる場」として子ども達の居場所になってくれたらと思います。そろそろネコクラブを経験した中高生のメンバーも増えてきたので、大学生と中高生だけのオフ会のようなもの企画してみては?!と、これまでになかったアイデアも出てきています。ぜひ、ぜひ、実現したいですね!
レポート◆ネコクラブの1年間をふりかえって2011年度(ビデオも公開中)_d0363878_22231013.jpg


 また、そうした子ども達の憧れ(?)の対象になる大学生スタッフのメンバーも個性的な面々が増えてくれたことも嬉しいことでした。今年は人数が増えたネコスタッフメンバー。学校の先生を目指す人、海に潜るために生きている人、悩みつつも将来を探っている人、まじめだったり、適当だったり、あかるかったり、することなすことぶっ飛んでいたり(笑)全然個性がちがうメンバーの共通点は、一生懸命に子ども達に関わってくれること、明るく楽しもうとしてくれる ことです。その明るさと、迷いながらも自分のやりたいことを見つけよう、追いかけようとしている姿が少しずつ子ども達に伝わっていると感じています。

 そうしたメンバーが1回、2回ではなく、1年、2年と続けて子ども達と接してくれることによって、実際にネコスタッフとの出会いで、将来の進路が定まった!という中学生メンバーの声も聞こえてきます。コミットや大学生スタッフには、子ども達からときどき手紙や電話が来たりします。「受験に合格したよ!」、「引っ越したけど元気にしています!」、「学校がおもしろくないよ…」などなど、自分達の近況を伝えたくなる相手でいられるのは素敵なことだと思います。こうした関係ができてくることもネコクラブで大切にしたいことのひとつです。
 大学の授業や自分の進路、卒業などで、スタッフが出来る回数や続けられる期間は限られてしまいますが、プログラムにこられなくなっても子ども達と、手紙やメールなどでつながりを続けられる関係までネコクラブで仲よくなれるといいですね。
レポート◆ネコクラブの1年間をふりかえって2011年度(ビデオも公開中)_d0363878_22231046.jpg


★仲間を見つけ、自分でいられる場所に
 子ども達にとって価値のある居場所づくりをめざして試行錯誤をつづけているネコクラブ。今年のネコクラブは、子ども達やご家庭の都合でA→B、B→Aといったその回限りのコース交代、そしてお休みが多かったのも特徴でした。受け入れ人数の変動という部分やコース内でのチーム分けには多少スタッフが頭を使うことになっていますが、入れ替えについてはそれが多かったおかげでA,B間の仲の良さ例年よりも少なくなっていました。バス移動の制限で1コースの人数は28名程度までしか増やせないのですが、AB両コースがそろった位の人数
がいると、子ども達の年齢層バランスが豊かになり、いろいろな遊びや仲間づくりができるようになってきていると思います。AB合同のプログラムを多くするのも今年進めてきた方向なので、そういう意味ではA⇔Bの入れ替えが多かったのことは良かったかと思います。お休み…は残念ですが。

 ただ、そうした中でどうしてもネコクラブになじめなかったり、なかなかお母さんから離れての一歩が踏み出せない子ども達もいたことはスタッフみんなにとって大きな心配ごとになっています。朝来て「いきたくない…」となってしまう子もこの1年で結構いました。少しずつ慣れてくれれば、と思いつつも安心できる相手や居場所としてなかなか落ち着いた関係をつくれないのはスタッフとして辛いところで、本当に申し訳なく思います。「虫がいや!」とか「濡れるのがキライ…」、「だからキャンプは嫌」なんていうことはよくありますが、楽しさが一番!仲の良い友達、仲間と遊ぶことを一番に楽しんでもらえるように、もっともっと子ども達ひとりひとりに接していけるようにしたいと思います。
レポート◆ネコクラブの1年間をふりかえって2011年度(ビデオも公開中)_d0363878_22231137.jpg


★ネコクラブだからこそできる思いっきり弾けられる遊びを!
 ネコクラブでやりたいことや、改善点などもいろいろ書いてきましたが、何だかんだ言ってもネコクラブでやりたい一番のことは、「ここでしかできないようなワイルドな遊び、思いっきり弾けられる遊び」を子ども達とすること!いつもの遊びの感覚では、学校行事の感覚ではまず出来ないだろうと思えるようなことを、海や山や川、時には近くの大学ででもやってしまおう!そして子ども達が「やってみたい!」と思ったことが出来る場所、「やってみたい!」と思うことが増える場所でありたい。これが一番です。

 今年も、滝つぼに飛びこむ川遊び、ちびっ子からシュノーケルをする 海遊び、ブルーシート1枚で泊まった夏キャンプ、海洋博でのどきどき探検、遊びの中からの映画撮影(YouTubeをご覧ください!)、年齢も関係なく体当たりで遊ぶSケンや王様とりなどのあそび、雨だって関係なくどろんこになったり、そしてスタッフのアパートに泊まってしまうホームステイなど、ここでしか出来ないような、時には無謀な思いつきで子ども達も「え??するの?!」とびっくりするくらいの遊びもやってきました。今年のクラブはとても雨の日が多かった気がします。特に前半はコースによってはずっとカッパを着ていた気がします。台風が接近していてクラブがどうなるか??なんてときもありました。海辺にキャンプに行ったけど波が高くて海に入れずに泳がなかったなんてキャンプもありました。天気や自然には勝てないですが、いつも以上にそうした場面に遭遇して、びしょぬれになったり、せっかくつけたたき火が消えたり、行きたかったけど行けない場所ができたりも多く体験下と思います。

そんな中でも冒険心を思う存分発揮できるように、学校のキャンプなどではありえないルールがネコクラブにはあります。例えば…「1泊2日のキャンプは、夜は何時まででも起きててもいい!」、「危険だったり、他人の迷惑にならなければ、他の人と違うことで遊んだっていい!」、「雨の日はいい天気!外に行こう!」、「毒がなければ、見つけたもの、捕まえたものは食べてもOK!」、「遊ぶときは年長でも、6年生でも、大学生でも同じように思いっきり遊んでいい!」など(笑)そんなルールというかはじけた雰囲気で、前向きになんでもチャレンジしてみる力というのは、この1年でもだいぶそれぞれに育ってきたのではないでしょうか。
レポート◆ネコクラブの1年間をふりかえって2011年度(ビデオも公開中)_d0363878_22231133.jpg


★やっぱりネコの子たちのエネルギーはすごい!
 この年末に山梨に行くキャンプがあり、そこでネコの子ども達と山梨や東京の子ども達の遊びを見比べることができました。いつも知っているネコクラブのメンバーを引き連れてでしたが、改めてびっくりしたのはその元気の良さや遊びのうまさ。社交性や言葉使いは東京や山梨の子ども達と比べると…かないませんが(笑)、元気の良さや体を張って、体当たりで遊べること、そして自分達でまわりのものから楽しいことを遊びを見つけてみる力がとても違ったように思います。ちょっとしたことにも感動したり、発見したり、普通はしないだろう…(ある意味、したら怒られる??)というような遊びも見つけて楽しんでしまう。時にはスタッフが手を焼いてしまうほどのいつもの元気の良さが、こんなにも素敵なものだとは!改めてびっくりした体験でした。
レポート◆ネコクラブの1年間をふりかえって2011年度(ビデオも公開中)_d0363878_22231230.jpg


★父母のネットワーク、父母の力を 
 今年、少しずつ実現し始めているのがネコクラブの父母の繋がりや力を発揮できる場づくり。ネコのわくわく自然教室全体でですが、特にネコクラブに通うご家庭は何年も、何弟妹も続けて関わっているところが多いため、そこに集う子ども達の繋がりだけではなく、お母さん、お父さん方のネットワークを広げられたらと考えています。
 ひとつ最後のネコクラブでお母さん方から持ち上がりスタートしたのが「ネコ保護者会」の創設。長年あるようでなかったものです。メーリングリストといった今できる方法で有志で募る形になりましたが、父母が普通にやりとりができるようになったり、カッパやウォーターシューズなどのネコグッズの譲り合い、ネコクラブとしての相談話などなど、思いは広がります。3月のクラブでこの話が進み、管理してくれるお母さんも決まりました。ありがとうございます。保護者会のメンバーは随時募集中です。
 また、ブログ(ねこんちゅ通信)にも掲載していますが、今年はネコクラブのお母さんの提案で大学生向けのミニ勉強会も開催してました。助産師をしているお母さんのお話を聞きながら、これから親になる大学生メンバーと赤裸々トークをする集まりとなり、スタッフにも大好評でした。こうした提案も大歓迎です!
レポート◆ネコクラブの1年間をふりかえって2011年度(ビデオも公開中)_d0363878_22231200.jpg


★卒業、そして来年へ向けて
 今年のネコスタッフからは「たいきにー」、「えりこねぇ」、「もろにー」が大学4年生で卒業となってしまいました。たいきにーはカヌーで航海に出て、えりこねぇは千葉で教員となるために沖縄を離れます。もろにーは大学院に進むのであと2年はネコスタッフで頑張ってくれると思います!前回のネコクラブ(3/11)では、そうしたメンバーの卒業式も行いました。
レポート◆ネコクラブの1年間をふりかえって2011年度(ビデオも公開中)_d0363878_22231211.jpg

 また、来年のネコクラブ構成のため現在取り組んでいます。また、来年度のネコクラブで出会えることを祈っています!

ゆうにー(ネコのわくわく自然教室統括 丸谷由)
2012.3.18


※2012年度のネコクラブは
名前
URL
削除用パスワード
by neco-waku | 2012-03-18 10:59 | ◆お知らせ・トピック | Comments(0)

沖縄の親子のための自然学校「ネコのわくわく自然教室」の公式ブログ「ねこんちゅ通信」です。キャンプや森のようちえんなどプログラムの様子を伝えるレポート、スタッフの活動記録、新しいスケジュールやお知らせなど、タイムリーな情報を掲載するのがこのブログです。参加メンバーからのコメントもお待ちしています!▼詳しくはプロフィールから▼


by ネコのわくわく自然教室