◇山小屋キャンプ

山小屋キャンプ〔1日目〕マキも食材もリュックに詰めて、山小屋へ出発だ!

山小屋キャンプ〔1日目〕マキも食材もリュックに詰めて、山小屋へ出発だ!_d0363878_19305889.jpg

いよいよ、今日から1泊2日の日程で「初夏の森と山小屋キャンプ」が始まります!このキャンプは、やんばるは国頭村の山奥にある山小屋を目指す大人気の冒険企画で、電気もガスも水道もない山小屋での生活と、森の生き物との出会いを楽しむ2日間。

山小屋キャンプはネコのキャンプでは入門編。下は5歳の年中さんから上は6年生まで、幅広い子ども達がチャレンジしてくれました。

今日の目標は、山小屋にたどり着くこと。まずはチームに分かれて、それぞれのカバンに荷物を詰めていくところから始まります。山小屋には、電気やガスといったライフラインはないため、ボンベもコンロもお水も自分たちで持っていきます。もちろん食料やライトなども必要。それらの道具はスタッフのリュックだけではなく、子ども達リュックにも分担して持っていくことになります。

パッキングの最後にはマキをくくりつけて、カッコイイ山登りスタイルの完成です。山小屋のルールでは、焚き火をするマキは持参するのが当たり前!

さぁ、準備ができたらバスに乗って、国頭村の森へ向けて出発です!バスの中では、ネコキャンプの定番「やんばるの生き物クイズ」で森にすんでいる生き物たちをたのしく教えてくれます(≧∇≦)

行ってきまーす!

【おことわり】
山小屋は森の奥の奥、谷間にあるため携帯電話の電波は一切通じません。今日の14時頃から明日の15時ごろまでは不通の時間帯となります。緊急時はこちらから保護者の方へ連絡をいたします。

また、電波が通じないことにより、通常はキャンプ中に定期的にアップしているブログも、今回は上記時間帯は行えませんので、ご了承ください。

(ゆうにー)

山小屋キャンプ〔1日目〕マキも食材もリュックに詰めて、山小屋へ出発だ!_d0363878_19305903.jpg

山小屋キャンプ〔1日目〕マキも食材もリュックに詰めて、山小屋へ出発だ!_d0363878_19305991.jpg

山小屋キャンプ〔1日目〕マキも食材もリュックに詰めて、山小屋へ出発だ!_d0363878_19310037.jpg

山小屋キャンプ〔1日目〕マキも食材もリュックに詰めて、山小屋へ出発だ!_d0363878_19310094.jpg

山小屋キャンプ〔1日目〕マキも食材もリュックに詰めて、山小屋へ出発だ!_d0363878_19310178.jpg

山小屋キャンプ〔1日目〕マキも食材もリュックに詰めて、山小屋へ出発だ!_d0363878_19310133.jpg

山小屋キャンプ〔1日目〕マキも食材もリュックに詰めて、山小屋へ出発だ!_d0363878_19310258.jpg

山小屋キャンプ〔1日目〕マキも食材もリュックに詰めて、山小屋へ出発だ!_d0363878_19310389.jpg

山小屋キャンプ〔1日目〕マキも食材もリュックに詰めて、山小屋へ出発だ!_d0363878_19310461.jpg

名前
URL
削除用パスワード
by neco-waku | 2016-06-11 11:34 | ◇山小屋キャンプ | Comments(0)

沖縄の親子のための自然学校「ネコのわくわく自然教室」の公式ブログ「ねこんちゅ通信」です。キャンプや森のようちえんなどプログラムの様子を伝えるレポート、スタッフの活動記録、新しいスケジュールやお知らせなど、タイムリーな情報を掲載するのがこのブログです。参加メンバーからのコメントもお待ちしています!▼詳しくはプロフィールから▼


by ネコのわくわく自然教室