今日から、1泊2日の日程で「初夏の森と山小屋キャンプ」が始まりました。目指すはやんばる国頭村の山奥にある山小屋。電気もガスも水道だってない森での生活が待っています。
冒険のフィールドはヤンバルの森のど真ん中。いつもは図鑑でしか出会えないようなたくさんの貴重な生き物とも出会えるかもしれません。
今日の山小屋キャンプには5歳のちびっこから小学5年生のお兄ちゃんまで元気なメンバーが集まってくれました。元気一杯に出発です!
まずは、山小屋にたどり着くことが目標。ネコ事務所から出発する前に、チームに分かれてそれぞれのカバンに必要な道具や食材を詰めていきます。車でキャンプ場までいけるいつものキャンプとは違い、必要になるものはすべてスタッフと子ども達の背中に背負っていかなければなりません。お水だって自分たちの飲む分、料理に使う分、全部背負っていきます。
お鍋にニンジン、ライトやボンベなど子ども達のリュックにも分配したら、最後はリュックの上から寝袋や焚き木もくくりつけて、かっこいい山小屋チャレンジスタイルが出来上がりました!
やんばるまでの道中は、森の生き物がテーマ。山小屋周辺では世界でもこの森にしかすんでいない貴重な生き物がたくさんいます。楽しいクイズでそうした生き物たちを学んでから山小屋へ向かいましょう~。
【おことわり】山小屋は森の奥の奥。谷間にあるため携帯電話の電波は一切通じません。今日の午後から明日の15時ごろまでは不通の時間となります。緊急時は現地スタッフから保護者の方へ連絡がいきます。
また、電波が通じないことにより、通常のキャンプでは期間中に定期的にアップしているこのブログやインスタグラムも、明日の15時以降にまとめてアップする形になります。おたのしみに!
(ゆうにー)
▼キャンプの今を動画で配信中!ネコわくInstagramへ!
https://www.instagram.com/neco_waku/
※Instagram(インスタグラム)は、写真や動画を共有するサービス。ストーリーズはその中の機能で短い動画をアップ手軽にできるもので、「今」何しているが伝わる便利な機能です。このブログでは写真で様子をお伝えしていますが、Instagramのストーリーズ機能では動画で様子をお届けしています。ぜひ、Instagramもご覧ください。
※ちなみにストーリーズの動画を見るにはInstagramのログインが必要です。(無料アカウントを登録しご覧ください。動画を表示するにはログインして、ネコわくの丸い緑色のロゴマークを押すか「山小屋CP」という丸いマークを押してください。)
★山小屋にいる間は電波圏外のため、今回は2日目午後までアップされません。その後まとめてのアップとなります。
by neco-waku
| 2019-06-08 13:06
| ◇山小屋キャンプ
|
Comments(0)