JTA(日本トランスオーシャン航空)の整備場を見学しました。普段は入れない空港の裏側から特別に入らせてもらいました。
案内してくれたのは、JTAの元機長さん、CAさん、そして整備士さん!興味津々で、ちょっと元気すぎるネコのわくわく自然教室の子ども達を温かく迎えてくれました。
まずは、元機長さんによる航空教室。操縦のこと、パイロットのお仕事のことなどを教えてくれました。飛行機のことに興味津々のメンバーなので、とっても元気に質問( ^∀^)丁寧に答えていただきありがとうございました!
元機長さんとの楽しいやりとりを楽しんだ後は、元CA(客室乗務員)さんによる、機内での安全についてのお話。緊急時のお話などをしてくれました! そして、ビル内の一室へ移動。ここには本物の飛行機の機内のようなレイアウトのモックアップという部屋があるんです。客室乗務員(CA)さん達の訓練に使う場所で、緊急事態の訓練を今回は子ども達と受けさせてもらいました。訓練とはいえ、緊急着陸をする状況を再現し、機内から脱出する訓練はなかなか迫力満点。焦りました!!
そんな訓練を受けた次は、いよいよ飛行機がいる整備場へ。整備士さんに案内してもらいながら、もう、触れるくらいの距離で、737-800、整備中のDHC-8-Q400CCを見ることができました。整備中の大きなエンジンを説明してもらったり、迫力満点の整備場見学に、もうみんなのテンションは最高潮!
あっというまの2時間弱。たくさんの話を聞けて、本物に出会えたJTAでの体験でした。
元気な子ども達を受け入れて下さったJTAのみなさん、本当にありがとうございました!
さぁ、もうお昼。お腹はペコペコです。那覇空港横の瀬長島に移動して、飛行機を見ながらお弁当。飛行機キャンプの楽しみはまだまだ続きます。午後は、自衛隊の那覇基地へ移動して、海上自衛隊の航空隊の見学にいきます!ここではまた違う飛行機を間近で見られるんです!
(ゆうにー)
インスタグラムでは、動画で配信中!
↓↓↓
▼ネコわくInstagramで動画配信中!
https://www.instagram.com/neco_waku/
※Instagramは写真や動画を共有するサービス。ストーリーズはその中の機能で短い動画をアップ手軽にできるもので、「今」何しているが伝わる便利な機能です。このブログでは1日に3回ほどキャンプの様子をまとめてお伝えしていますが、Instagramのストーリーズ機能では1日に30回ほど短い動画で様子をお届けしています。ぜひ、ブログだけではなく、Instagramもご覧ください。
※ちなみにストーリーズの動画を見るにはInstagramのログインが必要です。(ぜひ無料アカウントをとってご覧ください。動画を表示するにはログインして、ネコわくの丸い緑色のロゴマークを押すか、「飛行機CP」という丸いマークを押してください。)
by neco-waku
| 2019-10-16 20:25
| ◇飛行機キャンプ
|
Comments(0)