11月最初の青空ようちえん平日開催・ウィークデイ!今年も残すところあと2か月を切りましたが、青空ようちえんは残すところあと4回。風が冷たく冬が近づいてきている今日はどんなことをして遊ぼうかな?平日のちょっとした時間も外にでてわくわくどきどきの冒険だ!

青空ようちえん(平日)
2020年11月11日(水)13:30-16:00
会場:吉の浦公園・ネコ事務所(中城村)
▼青空ようちえんは、幼児期のちびっこと父母のための自然教室。いつもはなかなか出来ない自然の中での遊びに親子で出かけてみます。平日は水曜日の午後に中城村の緑に囲まれた海辺をフィールドに開催しています。0歳から5歳までのちびっ子とお母さん、お父さんが参加できます。週末開催は、やんばるや海辺など、よりワイルドにいろんな場所に出かけに行きます。
会員制ではないので、いずれも毎回の企画に個別に申し込みできます。対象は2才~。
【青空ようちえんの詳細】
http://www.neco-hp.com/aozora.html
曇り空に冷たい北風。沖縄にも冬がやってくるなと思わせる天気が続く今日この頃。暑かったかと思えば急に冷えたりと気温の変化が激しい今週ですが、今日の青空ようちえん。ウィークデイメンバーは元気いっぱいに集まってくれました!今日はどんなことをして遊ぶ?忍者修行!ひょんなことから出たこのアイデアに決まり。さっそく忍者修行に出発だ!
ネコ事務所を出て広場を目指す道のりも今日は賑やか!この木の実を手裏剣に使おう!忍者の歩き方はこうだよ!と移動の時間もしっかり忍者修行。広場についたらまずは忍び足の練習。音をたてずにそーっと足を動かして進む。つぎはくねくね道修行!はみ出さないように速足で駆け抜ける。ちびっこ忍者たちはどの修行も真剣な表情です(笑)モモタマナの木の実を手裏剣に見立てて、的を目指して手裏剣の練習も忘れずに。「忍者は大変な修行いっぱいだけど諦めないんだ!」と忍者の信念もちびっこ忍者から教わりました!
駆け回って、ダンボール滑りをしてと遊びながらの修行をそろそろ終えて次は、おやつの焼き芋のためのマキ集め。海岸にでるとさっきよりも強い風がびゅーっと吹き抜けて、波も大きい。風が強いと波が大きくなるんだ~と自然現象に驚き!風に負けないように踏ん張りながら海岸を集めながらマキとなる流木を集めていきます。小さなものから太くて大きなものまで。バケツいっぱいに集まったら、たき火をしにネコ事務所に戻ろう!
最後の忍者修行は火をつける事。初めて身近でみる火は少し怖いけど、お父さんと一緒にチャレンジだ!自分たちで集めたマキを組んで火をつけたらカマドには大きな炎が。離れていても熱を感じる炎に驚きながらも頑張ってマキをくべて、お芋に火が通るようお世話していきます。火が落ち着いてきたころ甘いいい香りがしてきました。おやつの焼き芋の完成!あつあつほくほくのおやつタイムです♪怖かったり、熱かったり大変な思いをした分、その味は格別。努力の価格分、スーパーの焼き芋よりもおいしい気がする(笑)おかわりもしてお腹いっぱい、楽しい忍者修行の時間となりました。
【11月・12月の青空ようちえん(平日開催)】
・11/18
・12/2
・12/16(2020年最後)
(ひなねぇ)
インスタグラムでは絶賛動画配信中!
↓↓↓
▼ネコわくInstagramで動画配信中!
https://www.instagram.com/neco_waku/
※Instagramは写真や動画を共有するサービス。ストーリーズはその中の機能で短い動画をアップ手軽にできるもので、「今」何しているが伝わる便利な機能です。このブログでは1日に3回ほどキャンプの様子をまとめてお伝えしていますが、Instagramのストーリーズ機能では1日に30回ほど短い動画で様子をお届けしています。ぜひ、ブログだけではなく、Instagramもご覧ください。
※ちなみにストーリーズの動画を見るにはInstagramのログインが必要です。(ぜひ無料アカウントをとってご覧ください。動画を表示するにはログインして、ネコわくの丸い緑色のロゴマークを押すか、「青空WD11/11」という丸いマークを押してください。)


































青空ようちえん(平日)
2020年11月11日(水)13:30-16:00
会場:吉の浦公園・ネコ事務所(中城村)
▼青空ようちえんは、幼児期のちびっこと父母のための自然教室。いつもはなかなか出来ない自然の中での遊びに親子で出かけてみます。平日は水曜日の午後に中城村の緑に囲まれた海辺をフィールドに開催しています。0歳から5歳までのちびっ子とお母さん、お父さんが参加できます。週末開催は、やんばるや海辺など、よりワイルドにいろんな場所に出かけに行きます。
会員制ではないので、いずれも毎回の企画に個別に申し込みできます。対象は2才~。
【青空ようちえんの詳細】
http://www.neco-hp.com/aozora.html
曇り空に冷たい北風。沖縄にも冬がやってくるなと思わせる天気が続く今日この頃。暑かったかと思えば急に冷えたりと気温の変化が激しい今週ですが、今日の青空ようちえん。ウィークデイメンバーは元気いっぱいに集まってくれました!今日はどんなことをして遊ぶ?忍者修行!ひょんなことから出たこのアイデアに決まり。さっそく忍者修行に出発だ!
ネコ事務所を出て広場を目指す道のりも今日は賑やか!この木の実を手裏剣に使おう!忍者の歩き方はこうだよ!と移動の時間もしっかり忍者修行。広場についたらまずは忍び足の練習。音をたてずにそーっと足を動かして進む。つぎはくねくね道修行!はみ出さないように速足で駆け抜ける。ちびっこ忍者たちはどの修行も真剣な表情です(笑)モモタマナの木の実を手裏剣に見立てて、的を目指して手裏剣の練習も忘れずに。「忍者は大変な修行いっぱいだけど諦めないんだ!」と忍者の信念もちびっこ忍者から教わりました!
駆け回って、ダンボール滑りをしてと遊びながらの修行をそろそろ終えて次は、おやつの焼き芋のためのマキ集め。海岸にでるとさっきよりも強い風がびゅーっと吹き抜けて、波も大きい。風が強いと波が大きくなるんだ~と自然現象に驚き!風に負けないように踏ん張りながら海岸を集めながらマキとなる流木を集めていきます。小さなものから太くて大きなものまで。バケツいっぱいに集まったら、たき火をしにネコ事務所に戻ろう!
最後の忍者修行は火をつける事。初めて身近でみる火は少し怖いけど、お父さんと一緒にチャレンジだ!自分たちで集めたマキを組んで火をつけたらカマドには大きな炎が。離れていても熱を感じる炎に驚きながらも頑張ってマキをくべて、お芋に火が通るようお世話していきます。火が落ち着いてきたころ甘いいい香りがしてきました。おやつの焼き芋の完成!あつあつほくほくのおやつタイムです♪怖かったり、熱かったり大変な思いをした分、その味は格別。努力の価格分、スーパーの焼き芋よりもおいしい気がする(笑)おかわりもしてお腹いっぱい、楽しい忍者修行の時間となりました。
【11月・12月の青空ようちえん(平日開催)】
・11/18
・12/2
・12/16(2020年最後)
(ひなねぇ)
インスタグラムでは絶賛動画配信中!
↓↓↓
▼ネコわくInstagramで動画配信中!
https://www.instagram.com/neco_waku/
※Instagramは写真や動画を共有するサービス。ストーリーズはその中の機能で短い動画をアップ手軽にできるもので、「今」何しているが伝わる便利な機能です。このブログでは1日に3回ほどキャンプの様子をまとめてお伝えしていますが、Instagramのストーリーズ機能では1日に30回ほど短い動画で様子をお届けしています。ぜひ、ブログだけではなく、Instagramもご覧ください。
※ちなみにストーリーズの動画を見るにはInstagramのログインが必要です。(ぜひ無料アカウントをとってご覧ください。動画を表示するにはログインして、ネコわくの丸い緑色のロゴマークを押すか、「青空WD11/11」という丸いマークを押してください。)

































by neco-waku
| 2020-11-12 13:46
| ◇青空ようちえん(平日)
|
Comments(0)