お父さんと一緒にネコわくデビューした前回から、今回はお父さんなしの冒険に挑戦だ!同じ公園を進み、前も遊んだ広場だけど一人だとなんだか景色も違って見える!?仲良くなったスタッフのお姉ちゃんと一緒に今日は弓矢を使ってあそぼう!

青空ようちえん(平日)
2020年12月2日(水)13:30-16:00
会場:吉の浦公園・ネコ事務所(中城村)
▼青空ようちえんは、幼児期のちびっこと父母のための自然教室。いつもはなかなか出来ない自然の中での遊びに親子で出かけてみます。平日は水曜日の午後に中城村の緑に囲まれた海辺をフィールドに開催しています。0歳から5歳までのちびっ子とお母さん、お父さんが参加できます。週末開催は、やんばるや海辺など、よりワイルドにいろんな場所に出かけに行きます。
会員制ではないので、いずれも毎回の企画に個別に申し込みできます。対象は2才~。
【青空ようちえんの詳細】
http://www.neco-hp.com/aozora.html
12月に入って最初の青空ようちえんウィークデイ!今日は前回も参加してくれた子がまた遊びに来てくれました。お父さんと一緒にネコわくデビューをしてくれた11月から月も変わり、今回は自分一人での冒険に挑戦です。青空ようちえんは平日も週末も親子で参加していただき、家族で外遊びのきっかけづくりをしてもらうことをテーマとしていますが、実は子どものみでも参加することができ、親子で参加を重ねた後に今度のキャンプ参加に向けて独り立ちチャレンジの場としても活用されています。忍者修行で前回からさらに修行!?弓矢を持って公園にでかけよう!
初めはちょっぴり緊張した面持ちでしたが、前回も一緒に遊んだスタッフのお姉ちゃんと一緒だから会話も弾みすぐに笑顔が見えてきました。最近はハマっている歌を教えてくれたり、友だちの話をしたり楽しい会話がつきません。おしゃべりしながら進んでいると見つけたのは細長い葉っぱ。「これお弁当箱になりそう!」と木の実のお弁当作りが始まりました。茶色い木の実は唐揚げ、黄緑はマスカット。赤っぽくてシワシワなのは梅干しだ!歩きながらまだまだ具材を探していきます。
広場に着いたら今度は竹でできた弓矢を持って、前回に続き忍者修行!持ち方をおねえちゃんに教わって飛ばしてみると、、、ぴゅーっと遠くまで飛んで行った!!最初は遠くを目掛けて飛ばしては、また矢を引いて何度も何度も挑戦です。繰り返しているうちにコツをつかみ、上手に飛ばせるようになってきました。
今度は的まてをやってみよう!遠くに飛ばすのとはまた違い、しっかり狙いを定めなければ当たりません。まずは箱を狙って、、、なかなか当たらない。何度も何度も繰り返して、やっと当たるようになったら最終目標は風船!しっかり当てることはもちろん、威力も必要です。手が痛くなりながらもたくさん頑張った結果、なんと風船を割ることが出来ました!
たくさん弓矢で遊んだら、のんびり帰ろう。帰り道はまた木の実のお弁当作りを楽しみながら、みんなで歩いてネコ事務所へ戻りました。次もいっぱい遊ぼうね!
年内のウィークデイ青空ようちえんは残すところあと1回。お待ちしています。
【12月の青空ようちえん(平日開催)】
・12/16(2020年最後)
(ひなねぇ)
インスタグラムでは絶賛動画配信中!
↓↓↓
▼ネコわくInstagramで動画配信中!
https://www.instagram.com/neco_waku/
※Instagramは写真や動画を共有するサービス。ストーリーズはその中の機能で短い動画をアップ手軽にできるもので、「今」何しているが伝わる便利な機能です。このブログでは1日に3回ほどキャンプの様子をまとめてお伝えしていますが、Instagramのストーリーズ機能では1日に30回ほど短い動画で様子をお届けしています。ぜひ、ブログだけではなく、Instagramもご覧ください。
※ちなみにストーリーズの動画を見るにはInstagramのログインが必要です。(ぜひ無料アカウントをとってご覧ください。動画を表示するにはログインして、ネコわくの丸い緑色のロゴマークを押すか、「青空WD12/2」という丸いマークを押してください。)





































青空ようちえん(平日)
2020年12月2日(水)13:30-16:00
会場:吉の浦公園・ネコ事務所(中城村)
▼青空ようちえんは、幼児期のちびっこと父母のための自然教室。いつもはなかなか出来ない自然の中での遊びに親子で出かけてみます。平日は水曜日の午後に中城村の緑に囲まれた海辺をフィールドに開催しています。0歳から5歳までのちびっ子とお母さん、お父さんが参加できます。週末開催は、やんばるや海辺など、よりワイルドにいろんな場所に出かけに行きます。
会員制ではないので、いずれも毎回の企画に個別に申し込みできます。対象は2才~。
【青空ようちえんの詳細】
http://www.neco-hp.com/aozora.html
12月に入って最初の青空ようちえんウィークデイ!今日は前回も参加してくれた子がまた遊びに来てくれました。お父さんと一緒にネコわくデビューをしてくれた11月から月も変わり、今回は自分一人での冒険に挑戦です。青空ようちえんは平日も週末も親子で参加していただき、家族で外遊びのきっかけづくりをしてもらうことをテーマとしていますが、実は子どものみでも参加することができ、親子で参加を重ねた後に今度のキャンプ参加に向けて独り立ちチャレンジの場としても活用されています。忍者修行で前回からさらに修行!?弓矢を持って公園にでかけよう!
初めはちょっぴり緊張した面持ちでしたが、前回も一緒に遊んだスタッフのお姉ちゃんと一緒だから会話も弾みすぐに笑顔が見えてきました。最近はハマっている歌を教えてくれたり、友だちの話をしたり楽しい会話がつきません。おしゃべりしながら進んでいると見つけたのは細長い葉っぱ。「これお弁当箱になりそう!」と木の実のお弁当作りが始まりました。茶色い木の実は唐揚げ、黄緑はマスカット。赤っぽくてシワシワなのは梅干しだ!歩きながらまだまだ具材を探していきます。
広場に着いたら今度は竹でできた弓矢を持って、前回に続き忍者修行!持ち方をおねえちゃんに教わって飛ばしてみると、、、ぴゅーっと遠くまで飛んで行った!!最初は遠くを目掛けて飛ばしては、また矢を引いて何度も何度も挑戦です。繰り返しているうちにコツをつかみ、上手に飛ばせるようになってきました。
今度は的まてをやってみよう!遠くに飛ばすのとはまた違い、しっかり狙いを定めなければ当たりません。まずは箱を狙って、、、なかなか当たらない。何度も何度も繰り返して、やっと当たるようになったら最終目標は風船!しっかり当てることはもちろん、威力も必要です。手が痛くなりながらもたくさん頑張った結果、なんと風船を割ることが出来ました!
たくさん弓矢で遊んだら、のんびり帰ろう。帰り道はまた木の実のお弁当作りを楽しみながら、みんなで歩いてネコ事務所へ戻りました。次もいっぱい遊ぼうね!
年内のウィークデイ青空ようちえんは残すところあと1回。お待ちしています。
【12月の青空ようちえん(平日開催)】
・12/16(2020年最後)
(ひなねぇ)
インスタグラムでは絶賛動画配信中!
↓↓↓
▼ネコわくInstagramで動画配信中!
https://www.instagram.com/neco_waku/
※Instagramは写真や動画を共有するサービス。ストーリーズはその中の機能で短い動画をアップ手軽にできるもので、「今」何しているが伝わる便利な機能です。このブログでは1日に3回ほどキャンプの様子をまとめてお伝えしていますが、Instagramのストーリーズ機能では1日に30回ほど短い動画で様子をお届けしています。ぜひ、ブログだけではなく、Instagramもご覧ください。
※ちなみにストーリーズの動画を見るにはInstagramのログインが必要です。(ぜひ無料アカウントをとってご覧ください。動画を表示するにはログインして、ネコわくの丸い緑色のロゴマークを押すか、「青空WD12/2」という丸いマークを押してください。)




































by neco-waku
| 2020-12-03 22:14
| ◇青空ようちえん(平日)
|
Comments(0)