まだまだ風は冷たいですが、お日様がさすとぽかぽか外遊び日和です。今日のウィークデイは、ひとり立ちデビューな日。今まではお母さんと一緒に参加していたみんなが、今日は自分だけで冒険に出かけてみよう!ひとりはちょっとどきどき。どんな冒険をしようかな?

青空ようちえん(平日)
2021年2月3日(水)13:30-16:00
会場:吉の浦公園・ネコ事務所(中城村)
▼青空ようちえんは、幼児期のちびっこと父母のための自然教室。いつもはなかなか出来ない自然の中での遊びに親子で出かけてみます。平日は水曜日の午後に中城村の緑に囲まれた海辺をフィールドに開催しています。0歳から5歳までのちびっ子とお母さん、お父さんが参加できます。週末開催は、やんばるや海辺など、よりワイルドにいろんな場所に出かけに行きます。
会員制ではないので、いずれも毎回の企画に個別に申し込みできます。対象は2才~。
【青空ようちえんの詳細】
http://www.neco-hp.com/aozora.html
次に2回開催している平日の青空ようちえんウィークデイ。中南部でも桜が咲き、暖かくなってきたような気がします。そんな今日はとってもいい天気!時にはヒヤッとする冷たい風も吹きますが、眩しいほどの日差しのお陰で外遊び日和です。
今日は元気な男の子たちが遊びに来てくれました。リュックや水筒を持って、準備はできたかな?ウィークデイ必需品の気に入った木の実や貝殻を入れるバケツも忘れずに。みんな揃ったら、早速今日の冒険に出発だ!
公園の入り口まではお母さんと一緒に。でもここから先は今日はお母さんなしでの初めての冒険!偶然ですが、今日は全員ひとり立ちデビューの日。今まではお母さんやお父さんと一緒に参加していましたが、少し慣れてきたからステップアップして子どもだけでの参加に挑戦。大人も子どもも少しドキドキですが、いってきます!
公園を進み大きな広場に着いたら、持ってきたシートを坂に広げ、段ボールに座ってすべってみよう!勢いよくシューっと進み、想像よりも早く滑るので程よいスリルが楽しい!坂の下まで着いたら段ボールを持って上まで駆け上がりまた滑るを何度も何度も繰り返します。どうやったら早く滑るかな?みんなで一緒に滑ろう!と面白い遊び方がどんどん見つかって大盛り上がり!気づいたら30分以上遊んでいました(笑)
そのまま広場で宝探しゲーム。走って走って、汗をかくほど遊び回りました。最後は海を目指そう〜。
海岸についたら潮がひいていて、砂地がたくさん現れていました。まだ泳ぐには寒いけど、ちょっとだけ海を探検してみよう。砂が高く積もっている部分がぽこぽこと海の中に小さな島のように出現していて、その島を辿って進んでいきます。
初めのうちは水を避けて進んでいたはずが、最後はじゃぶじゃぶ水中も探検。気づけば膝までびっしょりの海遊びとなりました!海がメインフィールドのウィークデイは、やっぱり2月だって海で遊ばなくちゃ( ^ω^ )ライフジャケットをつけて海で遊べる季節が待ち遠しいね!
海辺では帰りをどきどき待ってくれているお母さんたちに貝殻や葉っぱのお土産を集めて、みんなでそろそろ帰りましょう。いっぱい遊んで少し疲れたけれど、最後までしっかり自分の足で歩ききり楽しいウィークデイデビューとなりました。
また一緒に冒険しようね!!
【2021年2月3月の青空ようちえん(平日開催)】
・2/17
・3/10
・3/17(2020年度最終回)
(ひなねぇ)
インスタグラムでは絶賛動画配信中!
↓↓↓
▼ネコわくInstagramで動画配信中!
https://www.instagram.com/neco_waku/
※Instagramは写真や動画を共有するサービス。ストーリーズはその中の機能で短い動画をアップ手軽にできるもので、「今」何しているが伝わる便利な機能です。このブログでは1日に3回ほどキャンプの様子をまとめてお伝えしていますが、Instagramのストーリーズ機能では1日に30回ほど短い動画で様子をお届けしています。ぜひ、ブログだけではなく、Instagramもご覧ください。
※ちなみにストーリーズの動画を見るにはInstagramのログインが必要です。(ぜひ無料アカウントをとってご覧ください。動画を表示するにはログインして、ネコわくの丸い緑色のロゴマークを押すか、「青空WD2/3」という丸いマークを押してください。)















































青空ようちえん(平日)
2021年2月3日(水)13:30-16:00
会場:吉の浦公園・ネコ事務所(中城村)
▼青空ようちえんは、幼児期のちびっこと父母のための自然教室。いつもはなかなか出来ない自然の中での遊びに親子で出かけてみます。平日は水曜日の午後に中城村の緑に囲まれた海辺をフィールドに開催しています。0歳から5歳までのちびっ子とお母さん、お父さんが参加できます。週末開催は、やんばるや海辺など、よりワイルドにいろんな場所に出かけに行きます。
会員制ではないので、いずれも毎回の企画に個別に申し込みできます。対象は2才~。
【青空ようちえんの詳細】
http://www.neco-hp.com/aozora.html
次に2回開催している平日の青空ようちえんウィークデイ。中南部でも桜が咲き、暖かくなってきたような気がします。そんな今日はとってもいい天気!時にはヒヤッとする冷たい風も吹きますが、眩しいほどの日差しのお陰で外遊び日和です。
今日は元気な男の子たちが遊びに来てくれました。リュックや水筒を持って、準備はできたかな?ウィークデイ必需品の気に入った木の実や貝殻を入れるバケツも忘れずに。みんな揃ったら、早速今日の冒険に出発だ!
公園の入り口まではお母さんと一緒に。でもここから先は今日はお母さんなしでの初めての冒険!偶然ですが、今日は全員ひとり立ちデビューの日。今まではお母さんやお父さんと一緒に参加していましたが、少し慣れてきたからステップアップして子どもだけでの参加に挑戦。大人も子どもも少しドキドキですが、いってきます!
公園を進み大きな広場に着いたら、持ってきたシートを坂に広げ、段ボールに座ってすべってみよう!勢いよくシューっと進み、想像よりも早く滑るので程よいスリルが楽しい!坂の下まで着いたら段ボールを持って上まで駆け上がりまた滑るを何度も何度も繰り返します。どうやったら早く滑るかな?みんなで一緒に滑ろう!と面白い遊び方がどんどん見つかって大盛り上がり!気づいたら30分以上遊んでいました(笑)
そのまま広場で宝探しゲーム。走って走って、汗をかくほど遊び回りました。最後は海を目指そう〜。
海岸についたら潮がひいていて、砂地がたくさん現れていました。まだ泳ぐには寒いけど、ちょっとだけ海を探検してみよう。砂が高く積もっている部分がぽこぽこと海の中に小さな島のように出現していて、その島を辿って進んでいきます。
初めのうちは水を避けて進んでいたはずが、最後はじゃぶじゃぶ水中も探検。気づけば膝までびっしょりの海遊びとなりました!海がメインフィールドのウィークデイは、やっぱり2月だって海で遊ばなくちゃ( ^ω^ )ライフジャケットをつけて海で遊べる季節が待ち遠しいね!
海辺では帰りをどきどき待ってくれているお母さんたちに貝殻や葉っぱのお土産を集めて、みんなでそろそろ帰りましょう。いっぱい遊んで少し疲れたけれど、最後までしっかり自分の足で歩ききり楽しいウィークデイデビューとなりました。
また一緒に冒険しようね!!
【2021年2月3月の青空ようちえん(平日開催)】
・2/17
・3/10
・3/17(2020年度最終回)
(ひなねぇ)
インスタグラムでは絶賛動画配信中!
↓↓↓
▼ネコわくInstagramで動画配信中!
https://www.instagram.com/neco_waku/
※Instagramは写真や動画を共有するサービス。ストーリーズはその中の機能で短い動画をアップ手軽にできるもので、「今」何しているが伝わる便利な機能です。このブログでは1日に3回ほどキャンプの様子をまとめてお伝えしていますが、Instagramのストーリーズ機能では1日に30回ほど短い動画で様子をお届けしています。ぜひ、ブログだけではなく、Instagramもご覧ください。
※ちなみにストーリーズの動画を見るにはInstagramのログインが必要です。(ぜひ無料アカウントをとってご覧ください。動画を表示するにはログインして、ネコわくの丸い緑色のロゴマークを押すか、「青空WD2/3」という丸いマークを押してください。)














































by neco-waku
| 2021-02-04 19:14
| ◇青空ようちえん(平日)
|
Comments(0)