少しずつ暖かい日が増えてきたはずが、、、今日はとっても寒い日。そんな日はどんなことをして遊ぼうか?駆け回ってたき火をしてあたたまって、天気に合わせてその日を楽しく遊ぶウィークデイ青空ようちえんの様子をお届けします。

青空ようちえん(平日)
2021年2月17日(水)13:30-16:00
会場:吉の浦公園・ネコ事務所(中城村)
▼青空ようちえんは、幼児期のちびっこと父母のための自然教室。いつもはなかなか出来ない自然の中での遊びに親子で出かけてみます。平日は水曜日の午後に中城村の緑に囲まれた海辺をフィールドに開催しています。0歳から5歳までのちびっ子とお母さん、お父さんが参加できます。週末開催は、やんばるや海辺など、よりワイルドにいろんな場所に出かけに行きます。
会員制ではないので、いずれも毎回の企画に個別に申し込みできます。対象は2才~。
【青空ようちえんの詳細】
http://www.neco-hp.com/aozora.html
少しずつ気温があがり外で過ごしやすい日が多くなってきたと思いきや今日はとっても寒い。いつもよりもう一枚あたたかい服を来て、今日は探検に出発です。最近のウィークデイメンバーのお気に入りは木の実集め。向かいの公園にある様々な木の実を集めてはみんなで見せ合いっこをして楽しんでいます。色や形、硬さや香りの違う木の実は集めるたびにあらたな発見があり、みんな木の実収集家になりつつあります。
気温が低く風うえに風が強く寒いーと言いながらも、追いかけっこをしたり、坂道を駆け上がったりと動き回っていたらあたたかくなってきた!そのまま海岸まで行こう!
今日の遊びのメインはたき火!外で遊んで冷えた体をたき火でぽかぽか温めよう~。それにはまずまき拾いが必要。海岸にたどりついたらみんなで流木集め。細いのから太いのまでいろんな太さを集めるのがポイント。みんなで砂浜を移動しながらバケツがいっぱいになるまで集めていきます。砂浜をはじからはじまで歩いたらバケツの中身もいい感じになってきた。ネコ事務所に戻ってたき火をしよう~。
たき火は温かいのはもちろんですが、その火を使っておやつができるところもみんなが好きな理由のひとつ。今日はさつまいもを包んで焼き芋です。包むのはもちろんみんなでやります。しっかり包んだら焚火台の中へ。風があるので種火がついたらあっという間に大きな火に育ちました。火はお世話しないと消えてしまうので、みんなで交代しながら火の番。息を吹きかけて、マキをくべてお世話を続けること30分。お芋もいい感じになってきた!柔らかくてあつあつなお芋を持って、みんなでいただきまーす!いっぱい遊んだ後のおやつはおいしいね。おなかいっぱいになり今日のウィークデイ青空ようちえんはさようならとなりました。
次回のウィークデイ青空ようちえんは3月。今年度は残すところあと2回です。
【2021年3月の青空ようちえん(平日開催)】
・3/10
・3/17(2020年度最終回)
(ひなねぇ)
インスタグラムでは絶賛動画配信中!
↓↓↓
▼ネコわくInstagramで動画配信中!
https://www.instagram.com/neco_waku/
※Instagramは写真や動画を共有するサービス。ストーリーズはその中の機能で短い動画をアップ手軽にできるもので、「今」何しているが伝わる便利な機能です。このブログでは1日に3回ほどキャンプの様子をまとめてお伝えしていますが、Instagramのストーリーズ機能では1日に30回ほど短い動画で様子をお届けしています。ぜひ、ブログだけではなく、Instagramもご覧ください。
※ちなみにストーリーズの動画を見るにはInstagramのログインが必要です。(ぜひ無料アカウントをとってご覧ください。動画を表示するにはログインして、ネコわくの丸い緑色のロゴマークを押すか、「青空WD2/17」という丸いマークを押してください。)

















































青空ようちえん(平日)
2021年2月17日(水)13:30-16:00
会場:吉の浦公園・ネコ事務所(中城村)
▼青空ようちえんは、幼児期のちびっこと父母のための自然教室。いつもはなかなか出来ない自然の中での遊びに親子で出かけてみます。平日は水曜日の午後に中城村の緑に囲まれた海辺をフィールドに開催しています。0歳から5歳までのちびっ子とお母さん、お父さんが参加できます。週末開催は、やんばるや海辺など、よりワイルドにいろんな場所に出かけに行きます。
会員制ではないので、いずれも毎回の企画に個別に申し込みできます。対象は2才~。
【青空ようちえんの詳細】
http://www.neco-hp.com/aozora.html
少しずつ気温があがり外で過ごしやすい日が多くなってきたと思いきや今日はとっても寒い。いつもよりもう一枚あたたかい服を来て、今日は探検に出発です。最近のウィークデイメンバーのお気に入りは木の実集め。向かいの公園にある様々な木の実を集めてはみんなで見せ合いっこをして楽しんでいます。色や形、硬さや香りの違う木の実は集めるたびにあらたな発見があり、みんな木の実収集家になりつつあります。
気温が低く風うえに風が強く寒いーと言いながらも、追いかけっこをしたり、坂道を駆け上がったりと動き回っていたらあたたかくなってきた!そのまま海岸まで行こう!
今日の遊びのメインはたき火!外で遊んで冷えた体をたき火でぽかぽか温めよう~。それにはまずまき拾いが必要。海岸にたどりついたらみんなで流木集め。細いのから太いのまでいろんな太さを集めるのがポイント。みんなで砂浜を移動しながらバケツがいっぱいになるまで集めていきます。砂浜をはじからはじまで歩いたらバケツの中身もいい感じになってきた。ネコ事務所に戻ってたき火をしよう~。
たき火は温かいのはもちろんですが、その火を使っておやつができるところもみんなが好きな理由のひとつ。今日はさつまいもを包んで焼き芋です。包むのはもちろんみんなでやります。しっかり包んだら焚火台の中へ。風があるので種火がついたらあっという間に大きな火に育ちました。火はお世話しないと消えてしまうので、みんなで交代しながら火の番。息を吹きかけて、マキをくべてお世話を続けること30分。お芋もいい感じになってきた!柔らかくてあつあつなお芋を持って、みんなでいただきまーす!いっぱい遊んだ後のおやつはおいしいね。おなかいっぱいになり今日のウィークデイ青空ようちえんはさようならとなりました。
次回のウィークデイ青空ようちえんは3月。今年度は残すところあと2回です。
【2021年3月の青空ようちえん(平日開催)】
・3/10
・3/17(2020年度最終回)
(ひなねぇ)
インスタグラムでは絶賛動画配信中!
↓↓↓
▼ネコわくInstagramで動画配信中!
https://www.instagram.com/neco_waku/
※Instagramは写真や動画を共有するサービス。ストーリーズはその中の機能で短い動画をアップ手軽にできるもので、「今」何しているが伝わる便利な機能です。このブログでは1日に3回ほどキャンプの様子をまとめてお伝えしていますが、Instagramのストーリーズ機能では1日に30回ほど短い動画で様子をお届けしています。ぜひ、ブログだけではなく、Instagramもご覧ください。
※ちなみにストーリーズの動画を見るにはInstagramのログインが必要です。(ぜひ無料アカウントをとってご覧ください。動画を表示するにはログインして、ネコわくの丸い緑色のロゴマークを押すか、「青空WD2/17」という丸いマークを押してください。)
















































by neco-waku
| 2021-02-20 21:33
| ◇青空ようちえん(平日)
|
Comments(0)