★軽石のふしぎ講座

ゆうにーによる軽石のふしぎ講座(12月開催まとめ)保育園から学童クラブ、父母のグループまで!

軽石の魅力と漂着のふしぎをお届けする「軽石のふしぎ講座」。12月に入り、ネコわく主催だけではなく、保育園や学童クラブなどいろいろなところからご依頼いただき、たくさんの子どもたちに向けて開催することができています。声をかけてくれた皆さん、本当にありがとうございます。

1人でできることは限られますが、少しでも沖縄の子ども達へ、科学的で客観的な軽石漂着への理解を広げるためこうした取り組みを続けています。

その一部を紹介します。
ゆうにーによる軽石のふしぎ講座(12月開催まとめ)保育園から学童クラブ、父母のグループまで!_d0363878_22220109.jpg


▼勢理客こども園
2021/12/21・午前
3歳児から5歳児クラスまで50名ほどの子ども達に向けて、新しく作っている軽石の絵本「パミスのだいぼうけん」を通してのお話。そして顕微鏡を使っての好物観察などを行いました。
ゆうにーによる軽石のふしぎ講座(12月開催まとめ)保育園から学童クラブ、父母のグループまで!_d0363878_22220203.jpg

ゆうにーによる軽石のふしぎ講座(12月開催まとめ)保育園から学童クラブ、父母のグループまで!_d0363878_22220631.jpg


▼西原町の学童クラブ
2021/12/20・夕方
放課後の子ども達70名ほどに、軽石の成り立ちから漂着の不思議まで、たっぷりとお話をさせてもらいました。顕微鏡での鉱物観察も!
ゆうにーによる軽石のふしぎ講座(12月開催まとめ)保育園から学童クラブ、父母のグループまで!_d0363878_22234620.jpg


▼ママたちのグループ(親子)
2021/12/22・夜
那覇市内において、ネコわくに通われているママを中心とした有志のグループに声をかけてもらい、親子を対象とした軽石講座となりました。大人の方も多かったので、子ども向けよりも少し突っ込んだ環境面の話なども。もちろん軽石の分類や鉱物観察も!
ゆうにーによる軽石のふしぎ講座(12月開催まとめ)保育園から学童クラブ、父母のグループまで!_d0363878_22241679.jpg

ゆうにーによる軽石のふしぎ講座(12月開催まとめ)保育園から学童クラブ、父母のグループまで!_d0363878_22241802.jpg


▼沖縄市の放課後教室
2021/12/16、23
沖縄市において放課後の子どもたち向けに軽石のミニ講座を開催しまいした。自然を学ぶプログラムのひとつ。「福徳岡の場」を知らない子も多かったスタート時点でしたが、最後には軽石の見分け方まで習得!
ゆうにーによる軽石のふしぎ講座(12月開催まとめ)保育園から学童クラブ、父母のグループまで!_d0363878_22252659.jpg

ゆうにーによる軽石のふしぎ講座(12月開催まとめ)保育園から学童クラブ、父母のグループまで!_d0363878_22252888.jpg


【講座の依頼を受け付けています】
軽石の不思議を学ぶ講座の開催依頼を受け付けています。
3、4歳の幼児向けから、年齢に合わせた小中高生向け、そして沖縄の社会を切り取る側面まで話す大人向けの軽石講座まで。
団体やお友達グループでも、離島でも、ひとまずご相談ください。
<br>
098-895-6404<br>
<br>
ネコわく公式LINEからだと手軽にお問い合わせができます。
(ネコわく公式LINE登録)


名前
URL
削除用パスワード
by neco-waku | 2021-12-23 22:21 | ★軽石のふしぎ講座 | Comments(0)

沖縄の親子のための自然学校「ネコのわくわく自然教室」の公式ブログ「ねこんちゅ通信」です。キャンプや森のようちえんなどプログラムの様子を伝えるレポート、スタッフの活動記録、新しいスケジュールやお知らせなど、タイムリーな情報を掲載するのがこのブログです。参加メンバーからのコメントもお待ちしています!▼詳しくはプロフィールから▼


by ネコのわくわく自然教室