親子で外遊びに出かける幼児向けのプログラム「青空ようちえん」2022年もスタートしました。毎月テーマは変えて実施しています。今日は春の海を楽しもう!

青空ようちえん(週末開催)
「あおぞら海はじめ」2022年4月17日(日)
10:00-15:00
▼青空ようちえんは、幼児期のちびっこと父母のための自然教室。いつもはなかなか出来ない自然の中での遊びに親子で出かけてみます。平日は水曜日の午後に中城村の緑に囲まれた海辺をフィールドに開催しています。0歳から5歳までのちびっ子とお母さん、お父さんが参加できます。週末開催は、やんばるや海辺など、よりワイルドにいろんな場所に出かけに行きます。
【青空ようちえんの詳細】
http://www.neco-hp.com/aozora.html
▼青空ようちえんは、幼児期のちびっこと父母のための自然教室。いつもはなかなか出来ない自然の中での遊びに親子で出かけてみます。平日は水曜日の午後に中城村の緑に囲まれた海辺をフィールドに開催しています。0歳から5歳までのちびっ子とお母さん、お父さんが参加できます。週末開催は、やんばるや海辺など、よりワイルドにいろんな場所に出かけに行きます。
【青空ようちえんの詳細】
http://www.neco-hp.com/aozora.html
毎月テーマを変え開催している「青空ようちえん週末開催」海で遊んだり、クラフトをしたりとさまざまなことに挑戦します。青空ようちえんで体験したことをまた家族で楽しむきっかけとなればと開催しています。
今回のテーマは「あおぞら海はじめ」。春は植物や生き物が生まれる季節!春の海も海そうや生き物などがたくさん姿を見せてくれます。そんな春の海に出かけよう!
海に遊びに出かける日は、集まる時から海に入る服装で。ネコわくでは長そで、長ズボン、靴下、ウォーターシューズの水辺で遊ぶ服装を「海装備」と呼んでいます。海辺では岩場で怪我をしたり、危険生物から身を守るためにも服装がとても大切です。
みんな集まったら海の生き物体操をしてさっそく海へ!お弁当やお着替えも全て持ってみんなで歩いて行きます。
海に着いたら水辺遊びでは欠かせないライフジャケットをつけよう!子ども達はもちろん、一緒に遊ぶ大人も忘れずに。体に合ったサイズを着用することが大切です。準備ができたら海を覗く箱メガネや生き物を捕まえるアミを持って海へ出発!
まずは生き物がどんなところいるか探してみよう。箱メガネで覗きながらゆっくりと歩いて進むと、カニや貝、お魚がいた!アミを構えて追いかけますがなかなか捕まえられません。お父さんやお母さんと力を合わせてわいわい生き物を探します。
浜辺でお昼ご飯を食べたら、午後はもう少し沖を目指して冒険です。午前中に生き物の捕まえ方を練習したので、さあ生き物を捕まえてみよう!ルリスズメダイやシャコ、タコクラゲなど午前中には会えなかった生き物たちもたくさん顔を出してくれました。
春の海はまだ少し冷たい、、、寒くなったメンバーはみんなで浜辺の探検へ!元気なメンバーはまだまだ夢中で海の中で生き物探し。最後はみんなで焚き火を囲んで美味しいおやつを食べて、さようならとなりました。
次回の青空ようちえんのテーマは、草花を使って遊ぼう!お待ちしています😊
▼インスタグラムでは動画で様子をお届けしています。
(ひなねぇ)






































































































































by neco-waku
| 2022-04-25 18:11
| ◇青空ようちえん(週末)
|
Comments(0)